.

お問い合わせ
商品名から検索する
カテゴリー
今月(2024年5月)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
翌月(2024年6月)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
(      発送業務休日)

見ざる 言わざる 聞かざる 三猿のご紹介

2021年11月17日:店長ブログ,未分類
見ざる 言わざる 聞かざる 三猿のご紹介   こんなことわざを見に付けながら人生を歩みたいものである。 薪窯スカーレット色で焼き上げた逸品物  一点物の ”三猿” である 信楽焼ならおまかせください ㊥  中 村 陶 器 ☎  0748-82-2001 >

信楽 法林寺晋山式 晴天の中挙行 参列に胸熱く。

2021年11月14日:店長ブログ
11月13日(土) 法林寺晋山式 13日土曜日は 当家の檀家 【法林寺 晋山式】 晋山式とは 新たに任命された住職(「新命(しんめい)」といいます)が住職として初めてその寺院に入るのを記念して行う法会(ほうえ)。 「晋」は進む、「山」は寺院を意味します。 新住職、その寺院、そして檀信徒にとり、歴史的にも意義の深い、大切な行事です。 家族そろって、お寺のお手伝いに出向>

11月13日 法林寺晋山式の為 臨時休業

2021年11月12日:店長ブログ
11月13日(土) 法林寺晋山式の為 臨時休業 明日13日土曜日は 当家の檀家 【法林寺 晋山式】の為、臨時休業とさせて頂きます。 晋山式とは 新たに任命された住職(「新命(しんめい)」といいます)が住職として初めてその寺院に入るのを記念して行う法会(ほうえ)。 「晋」は進む、「山」は寺院を意味します。 新住職、その寺院、そして檀信徒にとり、歴史的にも意義の深い、大切な行事です>

信楽 11月8日は ”たぬきの日” イベント開催

いつも店先やおうちの玄関から愛嬌ある顔で「八相縁起」を振りまきながらみんなを見守っていてくれる狸たち。 11月8日は「いい八」で信楽たぬきの日。記念日登録されています。 年に一度狸達に感謝して、ますますの縁起を願いましょう 11月1日から30日まで信楽ではたぬきの日イベント期間。 期間中  :信楽高原鉄道ではたぬき列車運行・町内一円スタンプラリー・フォトコンテスト・カラーリ>

2022 令和4年は 寅とら年 寅年の干支 Part 4

2021年11月06日:商品紹介,店長ブログ
2022 令和4年は 寅とら年 寅年の干支 Part 4 2022 令和4年は 寅とら年 寅の上にたぬきが乗っている縁起物も出来上がっています 開運・福運・招福 とらの大型から小型までを数々ができまがり、当店のホームページで紹介しています 信楽土味を生かした配色になっています。 ご自宅や店舗での置物としては勿論、御歳暮や年末年始のご挨拶にいかがでしょう! 昔から、とらの干支置物は>

2022 令和4年は 寅とら年 寅年の干支 Part 3

2021年10月31日:商品紹介,店長ブログ
2022 令和4年は 寅とら年 寅年の干支 Part 3 2022 令和4年は 寅とら年 寅の上にたぬきが乗っている縁起物も出来上がっています 開運・福運・招福 とらの大型から小型までを数々ができまがり、当店のホームページで紹介しています 信楽土味を生かした配色になっています。 ご自宅や店舗での置物としては勿論、御歳暮や年末年始のご挨拶にいかがでしょう! 昔から、とらの干支置>

2022 令和4年は 寅とら年 寅年の干支 Part2

2021年10月27日:商品紹介,店長ブログ
2022 令和4年は 寅とら年 寅年の干支 Part2 2022 令和4年は 寅とら年 寅の上にたぬきが乗っている縁起物も出来上がっています 開運・福運・招福 とらの大型から小型までを数々ができまがり、当店のホームページで紹介しています 信楽土味を生かした配色になっています。 ご自宅や店舗での置物としては勿論、御歳暮や年末年始のご挨拶にいかがでしょう! 昔から、とらの干支置物>

信楽 寒くなってきました 熱燗で一献!

信楽 秋の夜長は熱燗で一献! 信楽も雨模様の中、寒さと共に秋の訪れを感じる季節となりました。 秋の味覚は松茸、栗、柿、ぶどうと馬肥ゆる秋とも申すほど美味しい食であふれますね。 それを肴に信楽焼で一献どうでしょうか? 日本酒は冷たいのもおいしいですがこの季節ちょっと暖かく熱燗で・・・    信楽焼ならお任せください     ㊥  中 村 陶 器      TEL 0>

2022 令和4年は 寅とら年 寅年の干支 Part1

2022 令和4年は 寅とら年 寅年の干支 Part1 2022 令和4年は 寅とら年 寅年の干支できあがりました 開運・福運・招福 とらの大型から小型までを数々ができまがり、当店のホームページで紹介しています 信楽土味を生かした配色になっています。 ご自宅や店舗での置物としては勿論、御歳暮や年末年始のご挨拶にいかがでしょう!    昔から、とらの干支置物は学業・開運・>

お知らせ:信楽焼の購入助成金をご活用ください

2021年10月21日:お知らせ,ブログ
信楽焼の購入助成金をご活用いただけます お知らせ :滋賀県内の宿泊施設や飲食店を経営されている事業者限定 となりますが、  滋賀県より発表 近江地場産品購入によるおもてなし向上事業費補助金   「信楽焼」を購入しお客様のおもてなしに活用していただくと、 購入費用の3/4(1事業者あたり上限100万円)が補助となる助成金。 狸・食器・花瓶花器などのインテリア用品・手洗い器・水鉢・植>

信楽土鍋 蒸し料理鍋に変身!

2021年10月20日:ブログ,商品紹介
野菜がおいしいこの季節。野菜は身体にとっても栄養満点!! でも、現代人は野菜の摂取量が著しく低いとか。先日のテレビニュースでやってました。 特に緑黄色野菜は栄養満点!! 野菜の特性を生かし、素材そのものの味をいただくには蒸すのが一番! 調理方法には焼く、いためる、ゆでる方法はあるものの野菜から栄養が溶け出しますよね。そこで蒸し鍋のご紹介! にんじんやブロッコリー、キャベツ、たまね>

10月13日は ”十三夜” 

2021年10月15日:店長ブログ,
10月13日は ”十三夜”  日本の秋は美しいですね。空は澄みわたり、樹々の葉はたちまち色づきます。 美しい秋の季節は短く、そのあとに長く厳しい冬がやってきます。 そんな深まる秋のなかで、中天に澄み昇るお月様を眺める日「十三夜」。 読み方は「じゅうさんや」といいます。 この日が一年のうちで2番目に美しい月夜とされています。 有名な「十五夜」の、およそ1ヶ月後に巡ってくるのが「十三夜>

「自粛禍」が明けて。

2021年10月15日:店長ブログ
よく、「忙」は「心」を「亡くす」と言う。 でも、もちろん、私の「心」は、 ちゃんとここにあって亡くしてはいない。 逆に、時間があれば、その時間を持て余して彷徨うことになるだろうね、私の場合。 それでも、「忙殺」だなんて恐ろしい言葉もあるくらいだから、 何事も、多すぎていいことはないですね。 こうやって仕事がある悦び。 こうやって仕事が出来る嬉しさ。 こうやって仕事が>

”第68回令和3年信楽陶器まつり謝恩会”10月8日~17日まで開催!

2021年10月08日:お知らせ,店長ブログ
”第68回令和3年信楽陶器まつり謝恩会”10月8日(金)~17日(日)まで開催! 日本六古窯のひとつに数えられる信楽焼。 良質の陶土と、職人たちの知恵と伝統技術に支えられ、多くの人々に愛され続けている陶器です。 信楽へ来て、本物の味わい深い陶器に触れてみませんか? 皆様のお越しをお待ちしています。 信楽焼のお求めは安心の加盟店で。 ”第68回令和3年信楽陶器まつり謝恩会” 10月>

信楽 スカーレット色の酒器揃えのご紹介

2021年10月06日:商品紹介,店長ブログ
日本酒は百薬の兆と言われるほど人間体内の免疫力をUPすると言われています。 コロナの時代 免疫力UPは欠かせません。 そこで、おいしい日本酒を頂くのに、最適な酒器道具のご紹介です。 この商品は、飲めば飲むほど、使えば使うほど、道具も良い色に変化してきます。   スカーレットの酒器と共にご酒を頂いて 【健康長寿】 を願いましょう。    信楽焼ならおまかせください>

秋の味覚 松茸を頂く 信楽焼の土瓶蒸しで。

2021年10月01日:商品紹介,店長ブログ
信楽焼の土瓶蒸しで松茸のご賞味をいかがでしょう。 信楽焼の製品は冷めにくい性質を持っていますので、松茸はもとより、良い香りを封じ込め、熱いつゆをいただけるのです。 耐熱陶土で焼成されていますので、蒸し器で蒸すのも、ガスにかけての使用も可能です. 松茸の香りが部屋中に広がりますよ。   信楽焼ならおまかせください   ㊥  中 村 陶 器   >

油断は禁物

2021年10月01日:店長ブログ
本日 10/01緊急事態宣言が解除となり、行楽シーズンの時期でもあり、旅行や飲食ショッピングなど消費者需要が活発になるでしょう。新型・変異ウイルスは終息したのでなく、下火になっただけです。いつ何時第6波が襲ってくるかもしれません。またこれからはインフルエンザの到来をむかえます。油断は禁物です。 そこで、心やすまると共に疫病除けの狸の置物が日本の方々を守ってくれるでしょう。 信楽焼ならお>

五輪 日本柔道 混合団体戦 金メダルまでまっしぐら!

2021年10月01日:なつ,店長ブログ
混合団体戦 金メダルまでまっしぐら! 2020東京五輪  ”柔道決勝” 日本柔道 金メダル 銀メダル おめでとうございます! 最初の金メダルが輝いて、東京五輪にも勢いが出るかと。 無観客での試合に 信楽から ”柔道たぬき” がエールを送ります。 (この商品は現在完売となっております) 信楽焼ならおまかせください  ㊥ 中 村 陶 器  0748-82-200>

我が家の秋の風物詩

2021年09月28日:ブログ,店長ブログ,
我が家では、秋になると以前は親戚や知人から、地元のとりたての松茸を頂戴いたしましたが、最近は山が荒れ放題で、あまりとれなくなりました。 あの風味が忘れられず、外国産ではありますが、松茸を買ってきて、土瓶蒸しにして、特に松茸のエキスを味わっています。松茸を焼いて食するのも通うですよ。 また、今年も新米を、蟹穴ができる信楽焼のごはん鍋で炊いて、本当のお米の味に舌鼓をうっています。 【馬肥>

信楽 シーサーの置物

2021年09月25日:商品紹介,店長ブログ
シーサーの始まり そもそもシーサーとは何か?シーサーとは、沖縄の方言で『獅子』を意味します。エジプトのスフィンクスが原型になっているのではないかと言われております。シーサーは建物の門や屋根などに設置されており、家や人に降りかかる災いを追い払う魔除けの役割を持っています。 そして、そのシーサーの始まりですが1689年ごろ、火事が多発していて住民が困りに困って風水師に相談したところ、八重瀬岳に>