日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
ちょこ!っとお抹茶のいただき方
先生に立てて頂いたお茶が運ばれてきたら
まず、『お点前頂戴いたします』とお抹茶を頂けるすべてのものへの感謝を言います。
胸の前でお茶碗を持ちます。
出されたお茶碗は、正面が自分の方を向いて出されますので、
正面から飲み口を少しずらす為、 右手で時計回りに2度、左手の上でお茶碗
を回します。(裏千家流儀)
お抹茶の温度や量にもよりますが、だいたい3口半~4口で飲みきり、
飲み終わったことを表すため、最後に「ずずっ」と音を立ててすすります。
「吸いきり」といいます。