日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
「明かりをつけましょ、ぼんぼりに~♪」
ということで、3月3日はひな祭りですね( ´艸`)
ひな祭りは、女の子の健やかな成長を祈る年中行事です。
最近では、時代と共に形態も変化しているようで、
お内裏様と、お雛様のみを飾るご家庭が多いようですね♪
また、その中でもディズニーやりかちゃん人形バージョン
のものがあるようで人気だそうですよ~~(^o^)/
さて、ひな祭りも行事食ですので縁起や意味が込められています。
●ちらし寿司
エビ = 長生き レンコン = 見通しがきく 豆 = 健康でまめに働ける
●貝類
貝類(蛤、サザエ)はペアになっていることから、良縁の象徴。
●甘酒・白酒
元々は甘酒ではなく『桃花酒』という桃の香りのお酒で
桃 = 長生きの象徴 という理由だったそうです。
ただ、現代では子供はアルコールが飲めないので
白酒(桃香酒)ではなく『甘酒』になっていったそうです(*^^)v
★ちょっと余談・・・
毎年、飾ろうと準備するたびに「あれ、どっちにお雛様だっけ・・・?」
と思われる方多いのではないでしょうか??
実は、男雛と女雛の位置は関東と京都では左右が逆だそうです。
*京都では向って右に男雛、左に女雛だそうです。
信楽焼ならおまかせください
㊥ 中 村 陶 器
TEL0748-82-2001 ショッピングサイトはこちら→