日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
焼き物の産地、信楽町の信楽高原鉄道信楽駅前にある信楽焼きの巨大なタヌキ像が、
4月1日から新学期をイメージした衣装「セーラー服姿」に変身。
陶器の町のシンボルが春用に衣替えし、駅の利用客らの目を楽しませている。
巨大タヌキ像は高さ5・3メートル、胴回り6・6メートル。北北東向き。
ここ数年の、クリスマスシーズンにはサンタクロースの衣装をまとっている。
衣装替えの取り組みは、そのサンタ姿のタヌキ像が観光客の撮影スポットとして好評なことから、信楽町観光協会が四季を通じて信楽焼の魅力のPRと駅前のにぎわいを演出しようと企画した。
年間を通じて、5回の衣替えを考案。信楽の住民もカメラを片手に記念撮影。住民をも楽しませている。
12月には冬まつりと大型クリスマスツリーのライトアップを兼ね、サンタクロースの衣装をまとっている。
この後は7月の夏まつり・陶器祭りの宣伝コマーシャルも兼ねて浴衣姿で登場。
どんな装いで登場でしょうね!! 楽しみ! ウフフ(*^o^*)
信楽焼ならおまかせください
㊥ 中 村 陶 器
TEL 0748-82-2001