日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
11月入り、茶道では ”炉開き” ”茶壷口切り” が行われます。
お湯を沸かす釜を風呂から炉に移します。囲炉裏のように畳を切ってお客さんが温まれるように気遣われたものです。
柱にかけてお花を生ける ”うずくまる” のご紹介!!人間が丸くなってうずくまっている状況からうずくまると名付けられたとかの諸説もあります。
キキョウや菊を生けて、秋のひとときをいかがでしょう!