日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
ひょっとこ壁掛け
【笑う門には福来る】ひょっとこは縁起のいい笑いの達人!
ひょっとこの名前の由来は、竈(かまど)の火を竹筒(たけづつ)などで吹く男という意味の「ひおとこ(火男)」であり、これが転じて「ひょっとっこ」になったとする説が有力です。
また、口の形が徳利(とっくり)に似ていることから、もとは「ひとっくり(非徳利)」といわれていたものが変化したとする説もあります。しかし、こちらの説よりも、『ひおとこ ⇒ ひょっとこ』の変化の方が自然といえるでしょう。
さらに、東北地方に伝わるいくつかの民話に「ひょうとく」「うんとく」などの名前があり、これらから派生したのが「ひょっとこ」の名称ともいわれてています。
サイズ:22:25:05センチ
信楽焼ならお任せください
㊥ 中村陶器 ☎0748-82-2001 ショッピングサイトはこちら⇒