.

お問い合わせ
商品名から検索する
カテゴリー
今月(2024年4月)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
翌月(2024年5月)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
(      発送業務休日)

信楽 ”秋のお彼岸”

秋のお彼岸の季節というと ”おはぎ” の季節
あんこが大好きなわたし。購入する事もあるけど、やっぱり手作りがいいですね!
春はぼたもちと称される食べ物だが、季節によって呼び名が違うのですよ。
同じ食べ物を違う名でよぶ。日本人ってやっぱり粋なんですね!

季節ごとの呼称
春 牡丹餅
牡丹の花が咲く季節、すなわち春の彼岸に、神仏や先祖への供物とされた小豆あんの様子を、牡丹の花に見立てたことから。
和漢三才図会には「牡丹餅および萩の花は形、色をもってこれを名づく」と記されている。

夏 夜船
ぼたもちは、もちと作り方が異なるため、「ペッタン、ペッタン」のような音を出さずに作ることができる。だから、隣に住む人には、いつ搗(つ)いたのか分からない。そこで、 「搗き知らず」→「着き知らず」 と言葉遊びをして、夜は暗くて船がいつ着いたのかわからないことから。

秋 御萩
牡丹餅と同じく、小豆あんの様子を秋の彼岸の時期に咲く萩の花に見立てたことから。

冬 北窓
夜船と同じように、 「搗き知らず」→「月知らず」 と言葉遊びをして、月を知らない、つまり月が見えないのは北側の窓だ、ということから。

秋のお彼岸に”おはぎ”を作って仏様にお供えしました。
呼び名は変わっても私のように甘党には欠かせない食べ物ですよね!
体重を毎日気にしながら食べてます(^u^)

本日は女性スタッフがお届けいたしました