日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
無事かえる お金がかえる 若返る どれも蛙です
信楽焼の蛙たち あちらこちらで見かけます。
蛙が運ぶ ”福運 幸運” 蛙に乗って訪れる事 間違いなし。
先日
福井県の【曹洞宗大本山永平寺】へ出かけた時に映した 【池の中のかえる】
かえるの製作地はどこか興味津々の蛙でした。
福井県だから越前焼かも???と頭をよぎった。
ちなみに【永平寺 大布薩会】 曹洞宗のお坊さん総勢100名余り 黒装束で読経の法要圧巻でした。
突然での法要参加にも気楽に焼香もさせて頂き、すばらしいお寺でした。
信楽焼ならおまかせください
㊥ 中 村 陶 器
TEL 0748-82-2001