日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
唐獅子(阿吽一対)
手づくりの逸品商品。今後制作されることはありません。
向かって右が阿。w19:d27:h29センチ 左が吽。w19:d25:h27センチ
” 阿吽の呼吸 ” と言われますが、言葉の語源はここからきているのでしょう。また、
仏教では智慧ちえの象徴とされ、文殊菩薩は獅子に乗った姿で表現されています。
神社にあり、邪気を払うといわれる狛犬こまいぬは、獅子に起源があるといわれています。
信楽焼ならおまかせください
㊥ 中 村 陶 器
☎ 0748-82-2001