日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昭和天皇陛下が1951年(昭和26年)に信楽の地に行幸された際、たぬきの置物が日の丸の小旗を振って
お出迎えしたことで、全国にたぬきの置物が知れ渡りました。
幼少期よりたぬきの置物を収集されていた昭和天皇陛下はいたく感激され、お歌を詠まれています。
「おさなとき あつめしからに なつかしも 信楽焼の 狸を見れば」
このご縁がきっかけで、今も「縁喜」を皆様にお届けするためがんばっています。
また最近、私が訪れた滋賀栗東市の金勝公園に、昭和50年に昭和天皇陛下・皇后陛下がお手植えされた
ヒノキとモミジの木が立派に成長し、時の年輪を刻んでいます。