日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
信楽”七草粥”いただく
からだに優しい七草がゆで冬を元気に乗りきろう!
年末年始の疲れた胃腸を休め、冬に不足しがちなビタミンを補うために ”七草がゆ” をたべる。
また、昔から無病息災を祈願して食すと言われています。
七草全部言えますか?
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・スズナ・スズシロ・ホトケノザの七草
私も1月7日の朝食は毎年七草がゆを食べて出勤です。
今年はお餅を粥の中に入れて食してみました。
それもありかな!!
難しい七草のように感じますが、冬の畑にはすぐ手に入る草ばかり。やっぱり信楽なのでしょうか・・・
自家農園で手に入れました。
スズナは(かぶ)・スズシロは(大根)のことですよ
塩味がきいておいしかった。僕は大好きです。
ああ~~ うまかった。 ちょ~~~うまかった。(笑い)