.

お問い合わせ
商品名から検索する
カテゴリー
今月(2024年9月)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
翌月(2024年10月)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
(      発送業務休日)

猪子餅

亥の子は、十二支の亥の月にあたる旧暦10月の亥の日、亥の刻(午後9時~11時)に田の神様をお祀りする収穫祭です。
今年は令和元年11月10日に当たります。
■多産のイノシシにあやかった「亥の子祭り」
起源は、古代中国の無病息災を願う宮廷儀式「亥子祝」(いのこいわい)に由来するといわれており、多産なイノシシにあやかって子孫繁栄を願う意味もありました。日本では平安時代に貴族の間に広まりましたが、ちょうど収穫の時期でもあり、次第に収穫の祭りとして一般に広まったと考えられています。
「亥の子祭り」は「玄猪」(げんちょ)とも呼ばれます。

古代中国では、「亥の月、亥の日、亥の刻に餅を食べれば無病息災である」といわれ、この餅を「亥の子餅」といいます。

「亥の子餅」は、新米にその年に収穫した大豆・小豆・ささげ・ごま・栗・柿・糖(あめ)の7種の粉を混ぜて作った餅で、亥の子、つまりイノシシの子どもであるうり坊の色や形を真似て作られたそうです。
作った「亥の子餅」を田の神様に供え、家族で食べて無病息災と子孫繁栄を祈りました。平安時代には、「亥の子餅」を贈り合う風習もありました。

現在は、10月から11月頃に和菓子店の店頭に並ぶことが多く、亥の子餅の色や形、材料も様々に変化しています。

当店では茶道教室(裏千家)の開講しています。
 ご興味のある方はご参加ください。

 本日は女性スタッフが投稿しました。