.

お問い合わせ
商品名から検索する
カテゴリー
今月(2024年9月)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
翌月(2024年10月)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
(      発送業務休日)

信楽 コロナ祈願 夏越の祓「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」

信楽 コロナ祈願 夏越の祓「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」

夏越の祓とは……別名「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」
信楽の新宮神社では「夏越の祓」とは、6月末(6月30日)に行う祓の行事で、神社の境内につくられた茅の輪をくぐって罪や穢れを落とすため、「茅の輪くぐり」が行われています。
神社の氏子総代や町内総代の関係者が茅の輪を制作します。茅の輪とは、茅(ちがや)という草で編んだ輪のことです。
今年は ”コロナウイルス早期沈静・終息祈願” のお祓いも一緒に祈願されています。

1日朝から、神社に参拝。茅の輪くぐり・新宮神社本殿参拝と大黒様にも参拝してきました。

日々生活していると、さまざまな罪や穢れが生じると考えられてきました。
そこで、茅の輪や形代(かたしろ)などで罪や穢れを祓う大祓(おおはらえ)を行うようになりました。
6月末に行われるものが「夏越の祓」(夏越大祓)で、12月末に行うものを「年越の祓」(年越大祓)といいます。

つまり、夏越の祓は今年前半の穢れを祓って無事に過ごせたことに感謝し、後半も元気に過ごせるよう祈る行事です。全国各地の神社で行われており、基本的にはどこでも、どなたでもできます。
昔から夏の風物詩になっているため、茅の輪をみると、今年も半分過ぎるのか……と感じ方も多いでしょう。

茅の輪を3回くぐります。
左足から左回りにくぐり、次に右足から右廻りにくぐり、最後にもう一度左回りにくぐります。


  信楽焼ならおまかせください
  ㊥  中 村 陶 器
   TEl 0748-82-2001